歯のトラブル

  1. かなまる歯科クリニック
  2. 歯のトラブル
  3. 親知らず

親知らず

親知らずの治療

親知らずは必ずしも抜かなければいけないものではありません。

  • 痛みがある
  • 将来痛くなる可能性がある
  • 歯並びに悪影響を及ぼしている

以上のような場合を除いては、基本的に抜く必要はありません。

当院院長は数多くの抜歯症例を経験しております。
歯茎に埋まっているケース(埋伏智歯)、斜めに生えているケースについても安心してお任せください。



親知らずを抜いたほうがいい場合


以下の様な状態の親知らずは抜歯した方がよいでしょう。

斜めに倒れて生えている、少しだけ生えているケース

きちんと生えていないために、虫歯や歯周病を起こす原因となります。

歯並びに影響を与えているケース

隣の歯を押して全体の歯並びまで悪くなることがあります。

膿の袋が親知らずの周りにできているケース

親知らずの周りに膿が発生すると、顎の骨を破壊しかねません。
嚢胞と呼ばれるこの袋状のものを残しておくとトラブルを起こす原因となるので親知らずと一緒に取り除きます。

歯茎や粘膜を傷つけているケース

親知らずが生えたきたことで、歯ぐきや頬の粘膜を噛んでしまったり、痛みが出てしまった場合です。

ひどい虫歯や歯周病になっているケース

歯ブラシが届きにくい親知らず。虫歯や歯周病も進みやすい歯です。
きちんと生えていても虫歯や歯周病が進んでいる場合は、他の歯へ悪影響を与えかねないため抜いたほうが良いでしょう。

抜歯の痛みと抜歯後の痛み

親知らずの抜歯は痛いイメージが根強くあります。
でも、実際は麻酔が効いているので痛みはほとんど感じません。
麻酔自体も痛みを感じさせない工夫を行っています。ご安心ください。

麻酔が切れると痛みを感じます。
傷口ですので痛むのは仕方のないことではありますが、痛み止めの薬を痛みを感じる前に飲んでいただき、できるだけ痛くないようにすることができます。

安全で痛くない親知らず抜歯のために

痛みの少ない麻酔を使用

当院では抜歯前の麻酔の痛みを和らげるため、痛みの少ない麻酔を使用しています。
抜歯はもちろんのこと、麻酔も痛みが出にくい治療をこころがけています。

CT診断

当院では歯科用のCTを使用して、様々な角度から親知らずや関節の状態を確認します。
親知らずのまわりの組織もしっかり確認でき、抜歯がスムーズに行えます。

腫れの緩和

下顎の親知らずは抜歯後に腫れることがほとんどです。
腫れは抜歯後1週間を過ぎると徐々に治まりますが、侵襲度合いにより、長引きます。
腫れを長引かせないために低侵襲かつスムーズな抜歯をこころがけています。

親知らずが気になったら、まずは検査を

親知らずが生えると、知らぬ間に周りの歯が虫歯や歯周病になってしまうことがあります。

かなまる歯科の親知らず治療は「検査」から開始します。
来院された日にいきなり歯を抜くことはないので、安心してご来院ください。