お口の悩み

  1. かなまる歯科クリニック
  2. お口の悩み
  3. 唾液

唾液

口の乾き、唾液の減少

唾液には、虫歯や歯周病を抑える効果があります。
お口の中を消毒をする役目があり、量が多い分には問題ありません。

唾液が減ると口の中が乾燥して、歯周病菌が増え、虫歯や歯周病のリスクが高くなってしまいます。
唾液量が減る中高年は、気づかないうちに歯周病が進行してしまいます。



次のような症状はありませんか?


きちんと歯磨きしているのに虫歯になった

唾液は再石灰化と言う働きをもっており、口の中の細菌の塊(プラーク)が作り出した酸で溶かされた歯のエナメル質を修復する働きをもっています。(再石灰化作用)
唾液量が減ると、再石灰化が起こらず虫歯になってしまいます。

また、唾液は食べかすを洗い流す役割を持っており(洗浄作用)、唾液量が減ると歯周病のリスクも増大します。

口から泡のように出る

唾液の量が少ないと口の中が乾燥して、口の中で唾液がこすれて泡状になります。
また、カビや細菌によって粘りが出ることもあります。
「シェーグレン症候群」など、ほかの病気が原因のこともあります

口の中が乾いたような感じがする

口の中が乾いているように感じたら、唾液の減少が原因です。
唾液が少ないと、口臭も出やすくなり、

  • 虫歯
  • 歯周病
  • 摂食障害

などを引き起こすリスクがあります。

口臭も出やすくなります。

摂食障害は常用しているお薬の影響によることもあります。
食べ物が飲み込みにくいと感じる場合は、受診の際にお薬手帳をご持参ください。

唾液が出にくい

加齢や体質によって唾液が出にくくなることがあります。
生活習慣を見直したり、舌運動やマッサージを行うことで改善することもあります。

まれに、「シェーグレン症候群」など他の病気が原因のこともあります。

唾液のことで違和感や不便を感じたら

唾液を増やす一番簡単な方法は水分をこまめに取ることです。
また、唾液は噛むことで分泌されやすくなります。

ご自身で原因がわからない場合はお早めにご受診ください。
お悩みの原因を特定し、治療します。
ほかの病気が原因の場合は、大学病院などの専門機関へのご紹介も可能です。
お気軽に、安心してご相談ください。