マウスピース矯正(インビザライン)
きれいな歯並びで笑顔に自信を
全世界100ヶ国以上で導入されており、1400万人以上の矯正治療実績をもつ、米国アライン・テクノロジー社のマウスピース矯正「インビザライン」。
ワイヤー矯正では矯正器具が目立ってしまい、人前に出る機会が多い方には大きなストレスになっていました。
そのため治療をためらったり、途中でやめてしまう方も少なくありません。
透明で薄いマウスピース型矯正装置「インビザライン」であれば、目立ちにくく周りからも気づかれることはほとんどないため、周囲の視線のストレスを軽減できます。
また、患者さまご自身で取り外しができるので、お食事や衛生管理の面でもメリットが多い矯正装置です。
※症例によって対応できないこともございます。
※完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
マウスピース矯正 (インビザライン)

歯列矯正にはさまざまな方法がありますが、歯に「ブラケット」とよばれる金属装置を取り付け、そこにワイヤーを通して歯を少しずつ動かしていく「ワイヤー矯正」が一般的です。
しかしワイヤー矯正は目立ちやすいというデメリットがあり、接客業の方や学生の方など、人と接する機会の多い方にはネックとなってしまいがちです。
マウスピース型矯正装置 (インビザライン) は透明のマウスピースを歯に装着する矯正方法で、装着中も目立ちません。
またマウスピースには金属部品を使用していないため、金属アレルギーをお持ちの方でも安心して治療していただけます。
※完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
マウスピース型矯正装置のメリット
目立たない外見

透明な素材を使用しているので装着中でもマウスピースが目立たず、周りの方から気づかれることなく治療を進めることができます。
金属を使わないマウスピース

マウスピースはプラスチック製なので、金属アレルギーにお困りの方でも安心の上、治療していただけます。
少ない違和感

患者様一人ひとりの歯並びに合わせてマウスピースを作成するので、マウスピース装着時の違和感が少なく、通常通り会話や食事を楽しめます。
清潔な治療

マウスピースの取り外しはお客様のほうで自由に行っていただけるため、歯やマウスピースのお手入れはお好きなタイミングで可能です。
少ない通院回数

基本的には4〜6週間ごとに1回のペースでご通院いただくので、お仕事などでご多忙な方でも治療していただけます。
マウスピース型矯正装置のデメリット
症例によってはワイヤー矯正を用いることがあります
歯並びが極端に悪い場合や顎のズレが大きい場合は、治療や仕上げにワイヤー矯正をご提案する場合があります。
決められた時間を守って装着してください
マウスピースの装着時間や交換時期などは、歯科医師の指示を守ってください。治療が計画通りに進まない場合があります。マウスピースの洗浄や歯磨き等もきちんと行うようにしてください。
治療の計画が変更される場合があります
歯並びの変化やお口の状態を確認しながら治療を行いますが、経過や状況に応じて、当初の治療計画が変更となる場合もありますので、ご了承ください。
治療の流れ
iTeroによるスキャン・精密検査
患者様の歯・顎の状態、かみ合わせを精密検査でお調べします。
また患者様の歯並びを「iTero」で口腔内をスキャンし、スキャンデータから口腔内の3DCGデータを作成します。
治療の計画・マウスピースの作成
iTeroのスキャンデータをもとに、マウスピースを使用した際の治療期間、治療費用などの治療計画についてご説明いたします。
患者様にはiTeroの3Dの映像をご覧頂きながら、治療の過程をご確認いただきます。
この治療計画に基づき、お客様専用のマウスピースを作成します。
治療開始

マウスピースが完成次第、治療が始まります。
マウスピースは、1日20時間以上の装着が必須となります。
症状などにより異なりますが、およそ一ヶ月に一度の頻度でご来院いただき、歯の動きやお口の健康状態をチェックし、歯のクリーニングを行います。
その後は治療段階にあわせて、2週間に一度のペースでマウスピースの付け替えを行っていただきます。
この時期に差し掛かりますと、1か月~3か月に1度ほどご通院いただくこととなります (症状により回数は変わります) 。
治療終了・保定期間・メンテナンス
製作したマウスピースをすべて使い終わりましたら、歯列の状態やかみ合わせなどを確認します。
一般的には治療終了まで2〜3年程度を要します。
治療完了後に問題がなければ、歯並びを安定させるための保定装置を約1〜3年程度装着していただきます。
保定期間中は2~6か月に1度のペースでご通院いただき、歯並びの後戻りの有無、歯列や噛み合わせの状態を確認させていただきます。